初めての方へ
施術までの流れ

1.問診
ここでは負傷した状況についてお聞きします。保険適応できる怪我であるか判断させていただきます。
2.視診・触診
実際に患者様の体を動かしたり、さわったりして、状態を確認します。
自費メニューを追加するべきかどうかはここで判断させていただきます、もちろん患者様の希望もお聞きします。

3.施術
状態を確認して、必要な治療を進めていきます。
治療内容は固くなった筋肉の緊張を緩和、患者様に合ったエクササイズ、必要があれば電気治療・アイジングなどを行います。施術後には状態を再確認します。
4.お会計
お会計の際に次回の予約をとっていただきます。もし、予定がわからない場合は、後日電話での予約も承っております。
治療メニュー
保険内治療
保険内で治療できる傷病名は打撲、捻挫、挫傷(筋・腱の損傷)、骨折、脱臼です。スポーツ・家事・農作業など日常生活動作で痛めた場合も対象となります。痛みのある部分だけの治療となります。
保険内治療+関連部位治療
保険適応であり、さらに痛みに関連している部位も含めた治療となりますので、追加料金を頂きます。追加メニューの中から必要な物を含んだ値段です。保険内治療よりも時間(約30分)をかけて手厚い施術をさせていただきます。
当院でのスタンダードな施術内容となります。
<料金>
保険内治療料金+1800円(学生は1500円)
慢性的な痛み・身体のメンテナンス
数か月以上続く慢性的な痛みでお悩みの方、身体のメンテナンスを行いたい方などに対して行う施術です。
●病院での検査では異常が見られず様子を見ていたが改善しない方
●運動を始めようと思い、歩いていたが逆に痛くなってきたという方
●骨折や手術の後に思うように症状が改善しない方
●長時間座っていると腰が痛くなったり手しびれたりする方
●コーチに指摘されてもスポーツ動作が改善できない方
などなど、患者様の目的を明確にして、それに応じた施術方法を選択します。
<料金>
初診料:1,650円
約30分:3,300円
約60分:6,600円
※ご予約の際にご希望のコースをお伝えください。ご希望があれば90分の施術も行えます。
使用機器など
マイオパルス
微弱な電流を流して生体内の電流を整え、痛みを抑え不調を改善する物理療法機器です。痛みに悩まされている患者様から一流スポーツ選手まで、数多くの疾患に効力発揮し早期回復を果たしています。
イオノソン
超音波や高電圧などの電気刺激により筋肉の緊張や痛みを取り除くことができる物理療法機器です。弱った筋肉の再教育にも使用することが出来ます。
トレーニング指導
・骨盤や胸郭のゆがみを改善するリアライン・コア
・荷重時の膝のねじれを改善するバランス・シューズ
・総合的な多関節エクササイズが可能なTRXサスペンショントレーナー
患者様にとって必要なもの、希望されるものを選択して行います。