2024/03/11 15:00
長さ-張力関係
同じ筋肉であっても、最大の力を発揮できる長さがあります。この長さを至適筋節長といいます。筋節はサルコメアとも呼ばれます。
その長さよりも長くても短くても発揮できる張力は小さくなります。通常では最大の張力を発揮できる長さであっても、怪我・疲労などの要因から姿勢が崩れてしまうと至適筋節長ではなくなってしまい、筋力が発揮しにくくなることが多くみられます。
例えば、長距離を走っていると腰が痛くなる人は、疲れてきて腰が反ってしまうことが多くみられます。腹筋は骨盤から肋骨に付着しているので、腰を反ってしまうと通常よりも腹筋が長い状態になってしうため、腹筋の張力が小さくなります。それによって腰部の筋肉で体幹部を支えるようになり、腰痛を発生してしまうということも考えられます。
このような腰痛を防ぐためには、腹筋に力が入りやすい姿勢を維持するためのトレーニングも必要になります。
これ以外にも、日常的に姿勢の悪さから至適筋節長で張力を発揮できていない方は、慢性的な痛みにつながりやすいと考えられます。
そのような方は、一緒に原因を見つけてなるべく早く解決しましょう!
2024/02/12 09:00
側方サブシステム
2024/01/31 09:00
2月の診療案内
2024/01/08 09:00
前方斜めサブシステム
2023/12/11 09:00
後方斜めサブシステム
ジョイントサポートシステムの中で、主に骨盤の仙腸関節を安定させるための後方斜めサブシステム(Posterior Oblique Subsystem)は、大殿筋と広背筋が関与します。
大殿筋と反対側の広背筋が収縮することで胸腰筋膜が緊張し仙腸関節を安定させます。
このサブシステムにより、胸腰筋膜が緊張して仙腸関節を安定させることができます。仙腸関節が不安定になると腰痛の原因になります。
しかし、深層筋によるスタビライゼーションシステム(安定・支持システム)が機能していないと胸腰筋膜を過剰に緊張させて腰痛の原因になることもあります。
このように身体は相互的に作用して機能的に動いていますので、かたよった筋肉の働きによって様々な痛みを生み出すことがありますので、せめて許容範囲内のかたよりにするために必要な施術やトレーニングを行っていきましょう。